SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

image1_3.jpeg

こんばんは


たまに

なぜ急にサキナを始めたの?
と尋ねていただくことがあります

たしかに 笑


お家には14年前からあるわけで
(母がスタート 今はマネジャー)

私も14年前に体験させていただいたものの

私は歳をとるなんて

想像できなかったわけです

鼻の毛穴は開ききって全開なのに 笑

日焼けしすぎて シワシワなのに 笑

ジブンゴトではないわけです


しかし 13年後
大ピンチがチャンス

ピンチの時ほど

賭けてみたくなるわけです


結局 本人が掴めるかどうか
勇気があるか


私はコテンパンに?フられて

鏡の中に 母より素肌が汚い私がいて

自棄酒 はしないですが 認めたくないわけです 笑

でも そのあとに

自分の愚かさや未熟さを
少しは真摯に受け止められたのかもしれません

生半可なピンチでは
私は気づけなかったと思います
掴みに行かなかったと思います

もう とっても感謝!

でも これは
人それぞれです はい

ピンチから掴みに行ったからといって
本当に幸せになるかもわからないですし

だから
自然の流れに任せてよいのだと思います



妙に納得してみたりするのでした


いつか
こんなボルシチも
近未来の旦那さまに作るぞー 笑


今日に明日に明後日に
10年後にも 大感謝! ありがとうございます

ジャンル: 日記 — 70♡
8:21 PM  コメント (1)

image1_2.jpeg

こんばんは

引き寄せの法則をぎゅんぎゅん感じる
一週間でした


思っている感情が近未来の起こることに
リンクして引き寄せていました


不安になることがあっても
お姉ちゃんみたいに
包み込んでくれる人が周りには居て
(私は一人っ子ですが 笑)

話して気づかされ
ぱっちん 切りかえて
ワクワクすることに集中したら

数時間にホッとあたたまる連絡が入ったり


平らなお腹(何もない腹)で
ありがたいなぁと思えば

ひょんなところで予想もしない
感動の手紙とプレゼントを貰ったり


本当に思ったとおりになるのであります


何を決めて
何は自由にしておくか(拘らないか)


わくわくし続けて
キラッキラの人生に

今日も明日も明後日も
3ヶ月後も1年後も10年後も

続いていくのでした

旦那さまに
ナポリタンも作ってあげるのでした 笑

ジャンル: 日記 — 70♡
7:21 PM  コメント (0)

image1.jpeg

こんばんは

私事ですが 本日生誕記念日にて

両親を筆頭に たくさんの方に感謝の日です


そして 今世で最高にうれしい

サプライズの花束

この花束 とっても香りがよいのです

なにやら仕掛けがあるのですって

(これは何か調べて追記したいと思います)


それは もう 未来日記に書いた通りの

最高の贈り物でした


ほーんとうに すごーい!

ワクワク ラブラブの一日でした

3日後も、1ヶ月後も、3年後も
キラキラ ワクワク ラブラブの日を
大切に重ねてゆくのでした

本当にありがとうございます

ジャンル: 日記 — 70♡
5:30 PM  コメント (1)

image2.jpeg image3.jpeg

こんばんは

美容院の帰り道

以前厚意にしていたお店の方が独立した
お店に 突然 初めて訪れました

殆ど話したことがなかった方ですが
気持ちよく あたたかく していただいて

仕事やら 恋愛やら
話していたら あっという間の2時間ちょっと

サプライズで訪問したのに
サプライズ返しで 誕生日イブイブ 笑


サキナで前向きに生きていなかったら
きっとこのお店にも足を運べなかったんじゃと思うと

ココロの持ち方 生き方って
本当に出会う人を変えるなぁ

当たり前だけれど
本当に

ありがたいです

というか 感涙

今日も明日も明後日も
キラキラ ワクワク ラブラブな一日を
重ねてゆくのでした

ジャンル: 日記 — 70♡
10:48 PM  コメント (0)

image1_10.jpeg

こんばんは

週末に念願のIKEAに行ってまいりました

店舗が7周年記念でして

週末限定のブレックファースト

粋な計らいで77円

外国のローカル風な?朝食でした


将来、白い綺麗なお家に住むときに

どんな家具を置こうか?わくわく

どんなキッチンにするのか?
お料理は誰が作るのか?
(がんばれ 私!)

どんな旦那さまなのか?わくわく 笑

楽しくて仕方ないのでした


そして ふと

将来の旦那さま像20個書いたメモを見ながら

素敵な旦那さまと幸せに暮らすのだ!

とあらためて音読するのでした


2016年に婚約のブログを書いたのでした

今日も明日も3日後も
キラッキラの日々が続いていたのでした

ジャンル: 日記 — 70♡
10:34 PM  コメント (0)

image1_9.jpeg

こんにちは


元客室乗務員の方が、
こんな投げかけをしていました

「挨拶、していますか?」

子供の頃は 元気よくしていたはずなのに
いつしか 照れもあるのか しなくなる人が多いかも?しれないですね


私も ちょっと ハッとしました


こんなことを教えていただきました

あ 明るく 相手の目を見て アイコンタクト
い いつでも どこでも 誰とでも
さ 先に
つ 続けて 一言付け加える

挨拶は、相手に対して

「私は、ここにいますよー

貴方がそこにいること、知っていますよー」

という発信であり

相手の反応があるか否かは 問題ではない


なるほどー

私が普段している挨拶って

挨拶じゃなかったかも と恥ずかしくなるのでありました



未来の旦那さまや子供に

「おはよう 今朝はエッグベネディクトよ」

って笑顔で朝食を出せる

キラッキラな奥さまになりたい!

と思う昼下がりでなのでした


今日もさらにラブリーな一日で

3日後もキラッキラの愛される一日でありました

ジャンル: 日記 — 70♡
1:54 PM  コメント (0)

image1_7.jpeg

こんばんは


爪のトップコートを塗り直しながら
ふと思ったのであります

大量残業してタクシーで帰路のサラリーマン時代

私のおしゃれといえば

サラリーマンにしては高額なお洋服

月2回美容院に通い カラー ストレートパーマ トリートメント カットを繰り返す

ジェルネイルにオイルマッサージ

何かを「付加」「してもらう」ことで
おしゃれが満たされると思っていたような

サキナで素肌美を目指し始めたら

如何に自分らしく似合うお洋服を選べるか

髪は本来の艶を出せるか
強いくせ毛も嫌なものではなく むしろ個性
ブローを日々練習したり

地爪を健康なものにとマニキュアにシフト

自分の本来持っているものを大切にしたい

自分で自分の美を管理できる

これが 極上のおしゃれなのかな?と

変化してきている自分が

うれしいのでした


写真は もちもちのお肌を目指して食しました?

もちもちポテト(笑)(冗談です)

今日も健やかな一日でした

3日後も キラッキラのワクワクの一日でした

ありがとうございます

ジャンル: 日記 — 70♡
8:40 PM  コメント (0)

image1_6.jpeg



こんにちは

ヴァイオリンのリサイタルから もうひとつ

巨匠と言われるスーパースターの
ヴァイオリニストは

『専属』ピア二ストとともに演奏

もう16年ほどになるそうです

ふたりでひとつ
心合わせの芸術なのでした

呼吸をするのを忘れるくらい
一瞬も音を聞き逃したくないと
食い入るように鑑賞しました

サキナのサポートシステムも
『専属』のビューティーパートナー
が付きますよね

専属であるからこそ できること

相手のよりキレイを、より輝きを

生み出せるのではないか?と


そう気づかされる刻なのでした

ありがとうございます

今日も幸せ溢れる一日でありますように

ジャンル: 日記 — 70♡
11:19 AM  コメント (0)

image1_5.jpeg

こんばんは

素敵なご縁から

一般発売していない

ヴァイオリンリサイタルへ

足を運んでまいりました


十年ちょっと
ヴァイオリンを習っていた者としても
かなりうれしい


そして、びっくりしたのが

リサイタル開始10秒で


「あれ? 毛穴でも美音を感じている!?」


と思うほど、

敏感に繊細に、音を感じました


久しぶりの生演奏は

全身で、皮膚から音を楽しめ、感涙

しかもリサイタル後、
なんとなくお肌がきれいなような?

気になってインターネットで調べたら

音質が研ぎ澄まされた音楽は

ハッピーホルモンこと
「セロトニン」ちゃんの活性化が
期待されるとのこと

!!!

美音は美肌の期待?を
体感させていただいたのでした

ありがとうございました


今日もキラッキラな一日でした

3日後もさらに眩しくキラキラの一日でした

ジャンル: 日記 — 70♡
12:17 AM  コメント (0)

image1_4.jpeg


こんにちは

母がメンバーさんからいただきました
かっわいいブローチたち

母は嬉しくてテンション上がり

手帳の表紙に貼っているのでした

(使い方、違うんでないかい?)

可愛いから
すぐ目につくところが良かったそうです

それはそれまでで


さて

昨日は、ボディメンテナンスで針治療

母と一緒に行ってまいりました


院長「おーい、◯◯!(スタッフの苗字)」

母「はいっ!!」

私(え?!)

スタッフ(え?!)

院長「いや〜お母さん、

僕もさすがに患者さまには
『さん』を付けますから、

呼び捨ての時には返事しないでくださいね。」

母「はい!!」


…笑いを堪えらるのに、
必死の娘なのでありました


素敵な一日でした

また3日後は、さらにキラキラな日でありました

ジャンル: 日記 — 70♡
11:34 AM  コメント (1)